Vecimaが米国ティア1オペレーターとの光ファイバーのマイルストーンを達成

ブロードバンドソリューション

ビクトリア、ブリティシュコロンビア州- (2022年12月12日)
Vecima Networks Inc. (TSX:VCM)は本日、米国のティア1オペレーターとの光ファイバーの重要なマイルストーンに到達したことを発表しました。VecimaのEntraファイバーアクセス製品群の20,000を超える10G PON(受動光ネットワーク)ポートを提供する展開はサービスの行き届いていない地域社会に高速ブロードバンドをもたらします。

Entra SF-4Xアクセスノードは4つの10 Gbpsイーサネット受動光ネットワーク(10G-EPON)ポートと最大4つの10 Gbpsイーサネットアップリンクを備えた、周囲環境に堅牢なリモート光回線終端装置(R-OLT)です。EPONのDOCSISプロビジョニング(DPoE)をサポートするSF-4Xアクセスノードは、サービスオペレーターにファイバー・トゥ・ザ・プレミス(ホームまたはビジネス)ソリューションを提供し、Entra分散型アクセスソリューションの重要なコンポーネントです。

Vecimaは最近、次世代のEntra分散型アクセスアーキテクチャ(DAA)ケーブルおよびファイバーアクセス製品の展開が前年比192%増加し、世界中で50近くの顧客がEntra製品を注文したと報告しました。同社は最近、EntraリモートPHY、MACPHY、および10G PONリモートOLTノードと10G PON OLTシャーシプラットフォームが、北米の上位12の大手ケーブルオペレーターのうち8つに展開されていることを発表しました。

Vecimaは最近、XGS-PONと10G-EPONの両方を含む広く展開されているPON規格を包括的にサポートするEntra EXS1610 All-PON 10Gシェルフソリューションの発売によるPON製品群の拡大を発表しました。この専用プラットフォームによりサービスプロバイダーはファイバー・トゥ・ザ・プレミス(FTTP)ソリューションの市場投入までの時間を短縮し、アクセスネットワークの将来性を確保できます。

「ファイバーは地方のブロードバンドとネットワーク拡張の構築を支配しています」と、Dell’OroグループのバイスプレジデントであるJeff Heynen氏は述べています。「PON展開の世界的な需要が毎年8%増加し、2026年には年間総支出が136億ドルに達するとDell’Oroグループは予想しています。VecimaはR-OLT分野の初期のリーダーの1つであり、より多くのファイバーへのトレンドを活用する立場にあります。」

「Vecimaは、ネットワーク拡張と地方のブロードバンド展開のためにファイバー・トゥ・ザ・プレミスサービスを拡大するお客様をサポートできることを誇りに思います」と、Vecimaの最高執行責任者であるClay McCreeryは述べています。「さらに、VecimaのリモートPHY製品の展開を含め、オペレーターがケーブルアクセスネットワークを10Gに到達するように進化させるのを支援しています。」

Vecimaの分散型アクセスアーキテクチャ(DAA)製品群は、Dell’OroグループによってリモートMACPHYおよび10G PONリモートOLTソリューションの2021年北米マーケットシェアリーダーとして認められ、世界中の通信事業者に導入されています。将来の10G+ 帯域幅の需要を満たすスケーラブルでオープンで柔軟なファイバーアクセスネットワークにより、明日のネットワークは今日展開可能です。VecimaのEntraファイバーアクセス製品群の詳細については、vecima.co.jp/wp/vbsプロダクト/ をご覧ください。

 

Dell’Oroグループについて
Dell’Oroグループは通信市場の17以上の分野について継続的に調査を行っている事業者で、四半期レポートと5年予測レポートを定期的に出版しています。
Dell’Oroグループ詳細については、
www.delloro.comをご参照ください。

Vecima Networks社について
Vecima Networks Inc.(TSX:VCM)は、将来のマルチギガビットでコンテンツが豊富なネットワークへの進化をリードしています。将来に備えたソフトウェア、サービス、および統合プラットフォームを提供することで、ブロードバンドとビデオストリーミングネットワークを強化し、交通機関を監視および管理し、家庭、企業、および人々が接続するあらゆる場所での体験を変革します。クラウドベースのソリューションで、お客様がネットワークを進化させるのを支援し、画期的な速度、優れたビデオ品質、エキサイティングな新しいサービスを加入者に提供します。詳細については、
www.vecima.co.jpで当社のウェブサイトをご覧ください。
ご質問、ご連絡は vbsinfo▲vecima.co.jpへお願い致します。
※▲を「@」に置き換えてください。